top of page

色彩講座・企業内研修

光と色、色彩心理、配色、色の歴史と文化など

様々な角度からテーマを選んでいただけます。

御社の状況、ご希望をお伺いした上で、

わかりやすく、楽しく学んでいただけるプログラム

をご提案いたします。

テーマ、内容、お時間、ご予算、人数など、

お気軽にご相談ください。

テーマ・内容の一例

光や周りの色によって変化する色の見え方

色がみえるしくみ(光と眼と色の関係)

組み合わせる色が与える影響

(心理的な色の見え方)

カラーユニバーサルデザイン など

カラーコーディネートの基本とアイデア

単色のイメージと配色のイメージ

色の体系

色彩調和論

知っていると役に立つ様々な配色技法

カラートレンド など

色彩検定対策(3級・2級・1級)

色彩学の基礎知識を総合的に学びます。

資格の取得は、学んだことへの自信と

お客様からの信頼につながります。

マリーゴールドとカラフルなベル
障子
庭園の見える和室

色の歴史と文化

色を表すことばのはじまり

色の名前が伝える歴史と文化

日本の黒・日本の白

ヨーロッパの伝統色と配色

黄櫨染と光の色

江戸町人の美意識と流行色

赤ー大地の色・生命の色・特権の色

青ー蛮族の色から聖母マリアの色へ

緑ー五月祭と愛のメッセージ

​白と黒の間に生まれる色

紋章と中世の色彩 など​

カラフルなドレス
bottom of page